ワークマンのアウターが充実! 口コミは?

ワークマンのアウターが充実! 口コミは?

ワークマンのアウターが充実! 口コミは?


高機能なアイテムが低価格で手に入ることで話題のワークマン。

今回は、そんなワークマンでおすすめのアウターをピックアップ!
春夏向けのアウターも登場し、オールシーズン使えるアイテムまで豊富にそろっています。発売後に即完売してしまうアイテムがあるほどの人気ぶりですよ。


またワークマンのアウターを実際に使用している方がどんな感想を述べているか気になりますよね。ワークマンのアウターの良い口コミと悪い口コミを以下にまとめました。

ワークマンのアウターの良い口コミ

ワークマンの撥水アウター凄すぎるんな、雨の日降りそうだけど傘持ってくの面倒い時はこれで解決するかもしれん(Xより引用)

アウターはワークマン買っておけば問題ない気がする
最近めっちゃおしゃれだし、オールシーズン着れるものもあるし (Xより引用)

釣りやアウトドア用に暖かいアウターを探している人
そんな人にはワークマンのイージスがおすすめ

めちゃめちゃお世話になってます (Xより引用)


このようにワークマンのアウターに関する良い口コミを多く発見できました。アウトドアはもちろん、デイリーユースにもおすすめのアイテムが充実していますよ。

ワークマンのアウターの悪い口コミ

寒くなって来たからワークマンにキャンプ用アウター見に行ったけど、欲しいと思ってた商品は売り切れ?で店頭になく、これいいなって思うやつは悉くサイズなくて出遅れた感ハンパない。。(Xより引用)


ワークマンのアウターに関する悪い口コミはありませんでしたが、売り切れで入手困難という意見も。 防寒アウターも毎年話題のワークマンでは、人気すぎて即売り切れになる商品も多いんだそう。気になる商品がある場合は、来店前に直接店舗へ問い合わせてみると良さそうです。

新作も! ワークマンのアウター10選

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=cf0LW8A9awY)

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=cf0LW8A9awY)

ワークマンでおすすめのアウターを紹介します! オールシーズン使えるアウトドアにぴったりなアイテムをはじめ、2024年の新作も厳選しましたよ。

「エアロクラスターコットンスラブパーカー」は新機能が臭いを防ぐ!

ワークマン「エアロクラスターコットンスラブパーカー」のカラー展開

画像出典:ワークマン公式サイト ※株式会社ワークマンから画像使用の許諾を得ています。


ワークマンの「エアロクラスターコットンスラブパーカー」は、コットン100%の雰囲気のある質感で、燃え広がりにくい加工を施しているため火の粉に強いです。UVカット機能も付いているので、安心して屋外でのレジャーを楽しめます。

●おすすめポイント:新機能が臭いを防ぐ!
銀イオンを使用した特殊加工によって、生地表面に付いた花粉などのタンパク質を分解するため、繊維上に発生する細菌の増殖を抑える効果があります。
嫌な臭いの発生も元から抑えることができる優れものです。

●まとめ
ワークマンの「エアロクラスターコットンスラブパーカー」は春夏シーズンの様々な悩みを解決してくれる万能フーディです。
1枚あれば普段使いやアウトドア、レジャーシーンに便利に使えます。

DATA
ワークマン┃エアロクラスターコットンスラブパーカー

ワークマンの「エアロクラスターコットンスラブパーカー」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

「REPAIR-TECH(R)(リペアテック)超軽量×遮熱MA-1タイプジャケット」はカラー展開が豊富!

画像出典:YouTube/くるくるーくCHANNELさん(https://www.youtube.com/watch?v=R-9xlfwMp6A)

画像出典:YouTube/くるくるーくCHANNELさん(https://www.youtube.com/watch?v=R-9xlfwMp6A)


春に使えるジャケットは、なるべく軽量なものを選びたいところ。ワークマンの「REPAIR-TECH(R)(リペアテック)超軽量×遮熱MA-1タイプジャケット」なら冬物に比べて圧倒的に薄く、Lサイズでも約210gと軽量なのが特徴です。

●おすすめポイント:カラー展開が豊富!
2024年バージョンの「REPAIR-TECH(R)(リペアテック)超軽量×遮熱MA-1タイプジャケット」のカラー展開は、毎年定番のブラック、ダークグリーン、ダークネイビーに加えて、襟元がブラックになっているヨークイエロー、マルーン、限定生産で2024年5月に発売されるオーシャンウェーブの計6色が展開されます。 好みの色が選びやすく、コスパも良いのでイロチ買いもしやすいのが嬉しいです。

●まとめ
ワークマンの「REPAIR-TECH(R)(リペアテック)超軽量×遮熱MA-1タイプジャケット」についてご紹介しました。春は気温の差が激しいので、持ち運びしやすい軽量なジャケットがあると便利ですよ!

DATA
ワークマン┃REPAIR-TECH(R)(リペアテック)超軽量×遮熱MA-1タイプジャケット

ワークマンの「REPAIR-TECH(R)(リペアテック)超軽量×遮熱MA-1タイプジャケット」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

「超軽量トラベルシェルフーディー」はUVカット機能UPF50+!

ワークマン「超軽量トラベルシェルフーディー」はUVカット機能UPF50+!

画像出典:YouTube/生地のよろず屋ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=9Qd4i3jEf44)


ワークマンの「超軽量トラベルシェルフーディー」UPF50+と、レベルの高い機能が備わっているため絶対に日焼けしたくない方や、日焼けによる疲労感をおさえたい方にもおすすめです。素肌でいるよりも50倍日焼けの効果を遅らせることができる効果を持ったアイテムです。日焼け止めを塗る手間も省けるので便利ですよ。

●おすすめポイント:スマホよりも軽い!
タグに記載されている重量はなんと約195gです。自己修復機能リペアテック機能を備えた生地はかなりしっかりしていますが、スマホよりも軽いので持ち運びも楽ちんです。旅行などにもおすすめです。

●まとめ
超軽量トラベルシェルシリーズの特徴は、生地の伸縮性の高さです。動きを制限せず、着用感も高いのでシーンを選ばずに使える点が人気の秘密です。旧モデルより若干ストレッチ性が低くなっていますが、それでも十分な伸縮性です。シワにもなりにくいです。

DATA
ワークマン┃超軽量トラベルシェルフーディー

ワークマンの「超軽量トラベルシェルフーディー」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

着心地◎! 「SOLOTEX使用2WAYシアサッカースーツジャケット」

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=cf0LW8A9awY)

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=cf0LW8A9awY)


春夏に向けた新商品が続々と店頭に登場しているワークマン。今回は、ワークマン公式アンバサダーのかずひさんがおすすめのSOLOTEX使用2WAYシアサッカースーツジャケットを紹介してくれました!ワークマンで人気のシリーズ2種の機能性を持った超優秀アイテムで、新モデルはパッカブル仕様に進化したんだそうです!

●おすすめポイント:新作はなんとパッカブル仕様に進化!
ワークマンでも人気のSOLOTEX素材と、シアサッカー素材が融合した高機能スーツジャケットで、質感も抜群のアイテムです。今年の新作はなんとパッカブル仕様に進化しました!丸めてバンドで止められる仕様になっています。

脇部分にはメッシュが施されていて、汗離れを良くすることで汗染みを防止してくれます。シアー素材は生地自体がとてもサラサラとしているので着用感が高く、着用時のストレスが少なそうですね。

●まとめ
同素材でスーツパンツも販売されているので、セットで購入するとかなり便利に使えそうです。仕様的にはかなり優秀なアイテムですが、上下で揃えても税込4800円とかなりお買い得です!

DATA
ワークマン┃SOLOTEX使用2WAYシアサッカースーツジャケット

ワークマンの「SOLOTEX使用2WAYシアサッカースーツジャケット」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

アウトドアに! 「コットンキャンパーPLUSα」

画像出典:YouTube/FIELD DISCOVERY / フィールドディスカバリーさん(https://www.youtube.com/watch?v=VRzTkRUZY2Y)

画像出典:YouTube/FIELD DISCOVERY / フィールドディスカバリーさん(https://www.youtube.com/watch?v=VRzTkRUZY2Y)


冬キャンプなどのアウトドアで活躍する便利なアウターが豊富のワークマン。今回は、YouTuberのFIELD DISCOVERY / フィールドディスカバリーさんがワークマンの「コットンキャンパーPLUSα」税込3900円をおすすめしてくれました。キャンプ用のアウターとして開発された、火の粉に強いコットン100%のアウトドアウェアなのだとか。

●おすすめポイント:火の粉に強いコットン100%!
キャンプ用のアウターとして開発された、火の粉に強いコットン100%のアウトドアウェアです。2022年モデルは新色にサックス×ネイビーが登場しました。
やはりコットン100%というだけあって耐熱性はバツグンです!

●まとめ
また大きめのポケット付きで手袋や小物などのギアを収納するのにも便利で、テント設営時に必要なペグハンマーを通すループも付いています。
インナーベストも付属されているので、冬も重宝しますよ。2022年モデルからファスナーで着脱が可能となりました!

DATA
ワークマン┃コットンキャンパーPLUSα(プラスアルファ)

ワークマンの「コットンキャンパーPLUSα(プラスアルファ)」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

軽量! 「エアシェルジャケット」

画像出典:YouTube/ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=22U9lUom7j8)

画像出典:YouTube/ナイロンポリエステルさん(https://www.youtube.com/watch?v=22U9lUom7j8)


ワークマンの「エアシェルジャケット」をYouTuberのナイロンポリエステルさんが紹介してくれました。軽くて丈夫なナイロン100%に加えて、裏面は樹脂加工による耐水圧・透湿性能も備えた万能なジャケットなのだそう。

生地のよろず屋 ナイロンポリエステルさんのYouTubeはこちら!


■この商品のイチオシポイント!
  1. シンプルな作りで軽量。持ち運びしやすい(1:09~)
  2. ナイロン100%で耐久性も高い(3:26~)
  3. 風が入ってきにくいタイトなシルエット(1:48~)
  4. 耐水圧と透湿性能ある素材を使用(2:06~)

DATA
ワークマン┃エアシェルジャケット

ワークマンの「エアシェルジャケット」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

タウンユースに! 「ストレッチソフトシェルジャケット」

>
画像出典:YouTube/ KYO CHANNELさん(https://www.youtube.com/watch?v=tqg9iLDIGyE)

画像出典:YouTube/ KYO CHANNELさん(https://www.youtube.com/watch?v=tqg9iLDIGyE)


軽くてさっと羽織れる春らしいジャケットがそろそろほしくなってきませんか? 今回はそんな春にぴったりのワークマン「ストレッチソフトシェルジャケット」をKYO CHANNELさんが紹介してくれました。驚きの390g(Lサイズ)と超軽量で、通気性も良く鮮やかなグリーンが春らしい万能ジャケットなんだそうですよ。

●おすすめポイント:機能性も抜群で、ランニングなどのアクティブシーンやタウンユースもしやすい万能さ
ソフトなストレッチ生地でありながら、撥水性や通気性もある機能性抜群なワークマン「ストレッチソフトシェルジャケット」です。デザインもシンプルなのでタウンユースもしやすいんです。

素材はポリエステル100%の軽い着心地で、重さはなんとLサイズが390gと超軽量なんです! 柔らかいストレッチ生地でありながら撥水性もあり様々なシーンで活躍してくれます。

両サイドにはファスナーポケットがついているので貴重品を入れるのにも便利で、裏側がメッシュ生地になっています。このメッシュは内側とつながっていてベンチレーションの役割を果たしてくれるので、蒸れを逃がし通気性も抜群な作りになっているんですよ。
フードについているドローコードは内蔵式になっていて、機能性・デザイン性の両面で邪魔にならずすっきりとしているのも嬉しいポイントですね。口元までの高さがある襟なので防寒性もあり、気温調節の難しい季節におすすめです。

KYO CHANNELさんのYouTubeはコチラ!


■この商品のイチオシポイント!
  1. ポリエステル100%でとにかく軽い着心地で、重量はLサイズでわずか390gと超軽量!(1:14~)
  2. 両サイドにあるファスナーポケットは裏側がメッシュ生地になっていてベンチレーションの役割も果たしていて通気性抜群(1:35~)
  3. フード部分のドローコードは内蔵式なのですっきりとして機能面でもデザイン面でも邪魔にならない(2:28~)
  4. 口元まで隠れる高さのある襟なので防寒性もあり(2:43~)
  5. 春らしい鮮やかなグリーンが印象的で、ランニングなどのアクティブシーンからタウンユースまで幅広く使える(3:01~)

●まとめ
なんといってもこの鮮やかで春らしいカーキグリーンが本当におすすめです! シルエットはスリムで身幅がかなりタイトなので、ゆったり着用したい方は2~3サイズアップするのがおすすめですよ。

DATA
ワークマン┃ストレッチソフトシェルジャケット

ワークマンの「ストレッチソフトシェルジャケット」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

おしゃれな「フワテック インサレーションカーディガン」

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=rIKJKjtCROs&t=1s)

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=rIKJKjtCROs&t=1s)


ワークマンマニアのかずひさんとの人気コラボアイテムから、新モデルが販売されたそう! その中からワークマンの「FUWATECHインサレーションカーディガン」(税込み2500円)を、ワークマンマニアのかずひさんが従来品との違いを詳しく紹介してくれました。ソロテックス×フワテックになったことで、さらに軽い着心地を実現しつつ生地性能が大幅にアップしたんだとか!

●おすすめポイント:撥水性能がアップ!
表地にソロテックスを使用したことで、従来モデルで気になっていた撥水性能がアップしました! さらに裏地はフワテックを採用しているので、メッシュは大きくなったものの保温性能は従来モデルと遜色ない性能を保ちつつ、さらに軽い着心地を実現していますよ。

ソロテックスになったことで、シワにもなりにくい仕様になっています。従来モデルはそのまま畳んでしまっておくとシワが少し気になっていましたが、保管方法も気にしなくて大丈夫なのは嬉しいですよね。

●まとめ
こだわりポイントであったバイカラーではなくなりましたが、色味はより汎用性が高くなり他のワークマンアイテムともさらに合わせやすくなりました。ソロテックスなので、ストレッチも効いていて動きやすくなっていますよ。

DATA
ワークマン┃FUWATECHインサレーションカーディガン

ワークマンの「FUWATECHインサレーションカーディガン」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

オールシーズン使える「綿アノラックパーカー」

画像出典:ワークマン公式サイト ※株式会社ワークマンから画像使用の許諾を得ています。

画像出典:ワークマン公式サイト ※株式会社ワークマンから画像使用の許諾を得ています。


ワークマンの「綿アノラックパーカー」は、オールシーズン使いやすい、焚き火を楽しめる綿100%素材のジャケットです!

●商品の詳細
価格:1900円(税込)
表地:綿100%

カラー展開はマスタード・ネイビー・レンガ・カーキの全4色展開! 着脱しやすい大きめのファスナーなど、アウトドアに重宝しますよ。

DATA
ワークマン┃綿アノラックパーカー

綿100%「フルジップコットンパーカー」

画像出典:ワークマン公式サイト ※株式会社ワークマンから画像使用の許諾を得ています。

画像出典:ワークマン公式サイト ※株式会社ワークマンから画像使用の許諾を得ています。


ワークマンの「フルジップコットンパーカー」は、綿アノラックパーカーのフルジップタイプ! こちらも焚き火を楽しめる綿100%素材のジャケットですよ。

●商品の詳細
価格:2500円(税込)
表地:綿100%

両脇ファスナー付きの大容量ポケットで、アウトドアで活躍します! カラーバリエーションも豊富でワークマン女子にもぴったりですよ。

DATA
ワークマン┃フルジップコットンパーカー

雨の日に◎! ワークマンのアウター7選

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=cf0LW8A9awY)

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=cf0LW8A9awY)

ワークマンでおすすめの撥水・防水アウターを紹介します。イナレムをはじめとする、高機能と話題のレインウェアをピックアップしました。

「ソロテックス(R)使用バッグインレインコート」は背面ファスナー付き!

ワークマンの「ソロテックス(R)使用バッグインレインコート」

画像出典:YouTube/つきfamilyさん(https://www.youtube.com/watch?v=YWJtXzbMCow)


ワークマンの「ソロテックス(R)使用バッグインレインコート」は、ワークマンで人気の素材「ソロテックス(R)」は、3900円には見えないほど上質な素材感なので、高見えするアイテム。ストレッチ性もあり、耐水圧10000mm、透湿度10000gと雨にも蒸れにも強い素材なんです。

●おすすめポイント:荷物を濡らさない背面ファスナー付き!
ノートパソコンなど濡れたくない荷物をバッグパックに入れて背負っているという方も多いはず。ワークマンの「ソロテックス(R)使用バッグインレインコート」はリュックを背負ったまま使えるレインコートで、背中部分のファスナーを開けると、バッグインスタイルに早変わりします! ファスナーを開けるとオーバーサイズに見えるので、普段から開けて使っていてもオシャレですよ。

●まとめ
上質な素材感と長めの丈のジャケットなので、レインコートだけではなく普段のオシャレアイテムとしてもおすすめ。ポケッタブルで持ち運びもしやすいので、朝晩冷える春のシーズンはちょっとした羽織りとして使っても◎。

DATA
ワークマン┃ソロテックス(R)使用バッグインレインコート

ワークマンの「ソロテックス(R)使用バッグインレインコート」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

春夏用レインウェア「FLAME-TECHマウンテンザックレインパーカ―」

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=cf0LW8A9awY)

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=cf0LW8A9awY)


春夏に向けた新商品が続々と店頭に登場しているワークマン。ワークマン公式アンバサダーのかずひさんがおすすめの春用アウターを紹介してくれました!なんとカバン代わりになる機能まで付いた優れものなんだとか。

●おすすめポイント:春夏におすすめのレインウェア!
しっかりとしたハリのある生地感の春用アウターです。デザイン性も高く、カジュアルに着まわせそうな1枚です。春らしいカラー展開も魅力ですね。

ザックというワードが商品名に入っていることもあり、背中にはおおきなポケットが付いています。着るリュックと言っても過言ではない仕様です。ベンチレーション機能も兼ねているので、荷物を入れない時は通気性にも配慮できそうです。

●まとめ
生地感はシャリシャリというよりもサラサラとした感じです。この質感で難燃加工が施されている点には驚きです!普段使いから春のレジャーシーンまで幅広く使えるアイテムだと思います!

DATA
ワークマン┃FLAME-TECHマウンテンザックレインパーカ―

ワークマンの「FLAME-TECHマウンテンザックレインパーカ―」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

軽くておしゃれ! 「トラベルシェルライトレインジャケット」

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=cf0LW8A9awY)

画像出典:YouTube/かずひさん(https://www.youtube.com/watch?v=cf0LW8A9awY)


春夏に向けた新商品が続々と店頭に登場しているワークマン。ワークマン公式アンバサダーのかずひさんがおすすめの春アウターを紹介してくれました!なんとおしゃれな方は絶対持っているあのアウターとして使えるアイテムなんだとか。

●おすすめポイント:撥水性・防風性・軽量性に優れたアウター
撥水性・防風性・軽量性を持ったアウターです。このアイテム、フードがサッと取り外せる仕様になっていてコーチジャケット用に使うことが可能です。

コーチジャケットタイプのアウターは合わせるアイテムを選ばずサッと着られるので、とても便利に使えます。カラーも高見えしますし、太めのパンツと合わせてもシャツのような見た目のおかげでラフ過ぎない見た目になります。

●まとめ
撥水性はありますが、フロントは止水ファスナー仕様ではないので大雨等だと注意が必要ですね。トラベルシェル仕様のアイテムですが、耐久性のあるリップストップ生地ではないので春の羽織アイテムとして街着で使用するのがおすすめです!

DATA
ワークマン┃トラベルシェルライトレインジャケット

ワークマンの「トラベルシェルライトレインジャケット」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

高性能で軽い! 「イナレムエアーレインジャケット」

>
画像出典:YouTube/つきfamilyさん(https://www.youtube.com/watch?v=UVj-IelIYmc)

画像出典:YouTube/つきfamilyさん(https://www.youtube.com/watch?v=UVj-IelIYmc)


2022年は梅雨入りが早いと言われていますが、レインウェアの準備はお済みでしょうか。梅雨にぴったりのワークマン「イナレムエアー レインジャケット」を、ファッションに詳しいつきfamilyさんが紹介してくれました。有名ブランド並みの高性能さながら3000円を切るコスパの良さで、シンプルデザインなので春の羽織としても使いやすいんだとか!

●おすすめポイント:高機能素材イナレムを使用
ワークマン独自の高機能素材・イナレムを使用した、ワークマンの「イナレムエアー レインジャケット」です。エアーという商品名の通り超軽量で、Lサイズの重量は250g以下という軽さになっています。

耐水圧10000・透湿度は最高で29000と、有名アウトドアブランド並みの高機能さとなっています! にも関わらず、価格は税込み2900円とさすがのワークマン価格で驚愕のコスパですね。

●まとめ
小さく丸めてフードに入れ込み、フード裏のゴムで留められるようになっています。首元も高さがあるのでしっかり雨の侵入を防ぎ、細かいところまで実用的ですよ。
ジップまでブラックというシンプルなカラーとデザインなので、雨以外でもちょっとした春の羽織にぴったりです!

DATA
ワークマン┃INAREM AIR(イナレムエアー)レインジャケット

ワークマンの「INAREM AIR(イナレムエアー)レインジャケット」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

防水ウェア! 「FLAME-TECH®マウンテンレインパーカー」

>
画像出典:YouTube/ KYO CHANNELさん(https://www.youtube.com/watch?v=1fZrQkDxi_Y)

画像出典:YouTube/ KYO CHANNELさん(https://www.youtube.com/watch?v=1fZrQkDxi_Y)


2022年のワークマン、春夏新作も優秀アイテムが豊富だそうですよ! アウトドアブランドをおしゃれに着こなすKYO CHANNELさんが、ワークマンの「マウンテンレインパーカー」を紹介してくれました。防融・防水加工の他にもアウトドアに便利な機能が満載ながら、シンプルデザインでかっこいいまさに最強アイテムなんだとか!

●おすすめポイント:普段使いにも◎!
まさに最強の名にふさわしいワークマンの「マウンテンレインパーカー」です。特殊な加工で融点350℃をクリアしたフレイムテックという防融加工が施されているほか、大雨も防いでくれる防水加工も備わったアウトドアにぴったりのパーカーです。

左胸にはファスナー付きのシークレットポケット・両サイドには天候や用途により出し入れできるフラップ付きポケットなど、多機能ポケットが満載で収納が充実しています。ポケットから取り出すとツールを引っかけられるホルダー付きのギミックポケットや内ポケットも豊富で、アウトドアやワークシーンでも大活躍ですね!

●まとめ
フードにも特徴があり、通常時は折りたたんでシンプルに見せられるツバが付いています。雨天時にツバを広げて顔周りの雨をしっかり防いでくれますよ。

アウトドアに特化するとデザイン的にタウンユースしにくいアイテムが多いですが、このパーカーは多機能ながら用途やシーンに合わせてフラップやツバなどを出し入れできます! そのため見た目はかっこよくシンプルさを保つことができるので、通勤や通学など普段使いにも優れているのがすごいですよね。

DATA
ワークマン┃FLAME-TECH®マウンテンレインパーカー

ワークマンの「FLAME-TECH®マウンテンレインパーカー」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

洗えてお手入れ簡単! 「BAG IN ARAERUレインジャケット」

画像出典:YouTube/コスケさん(https://www.youtube.com/watch?v=bDICTlMGRG4)

画像出典:YouTube/コスケさん(https://www.youtube.com/watch?v=bDICTlMGRG4)


気温が上がる夏の季節は急な天気の変化やゲリラ豪雨などもしばしば。通勤通学時にふられると大変ですよね。そんな時に便利なワークマンの「BAG IN ARAERUレインジャケット」をYouTuberのコスケさんが紹介してくれました。なんと洗濯機で洗える画期的な雨具なんだとか。

●おすすめポイント:洗濯機で洗えるレインウェア!
大雨でも大丈夫な耐水性ですが、一番の魅力は洗濯機で洗えるという点です。これはかなり画期的な特徴だと思います。

デザインもかなりシンプルで、街中できるのにも問題なさそうです。また、ポケットもかなり大きく、ファスナーも止水ファスナーになっているので安心ですね。背中の部分はジッパーが付いていて、身幅部分を大きく広げることができます。

●まとめ
洗えるという特徴の他に、愛用している一番の理由がバッグを背負ったまま着られるという点です。中身がパンパンに詰まったリュックを背負ったまま着ても、きちんとカバーできます。これは通勤通学時や自転車に乗る方にもおすすめですね。

DATA
ワークマン┃BAG IN ARAERUレインジャケット

ワークマンの「BAG IN ARAERUレインジャケット」に関するレビュー記事もあわせてご覧ください。

ワークマンのアウターに関するQ&A

ワークマンのアウターについて、気になるポイントをQ&Aでまとめました。

ワークマンには秋冬用の防寒アウターも販売されている?

ワークマンでは、秋冬シーズンになると防寒アウターも続々と発売されます。2023年3月時点では終売されている商品も多く、公式サイトには掲載されていませんが、2023年秋冬のラインナップも期待したいですね。

ワークマンのアウターは高コスパ!

ワークマンでおすすめのアウターを紹介しました。
気になる商品は見つかりましたか? ワークマンのアウターはオールシーズン使えるアイテムも多く、コスパの良さも話題です。

ワークマンへ行く前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
 

イチオシでは、ワークマンのおすすめ商品を紹介しています。

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。