イチオシでは、セブンイレブンのおすすめパンを紹介した記事もあります。ぜひチェックしてみてください!

セブンイレブンの肉まんがやっぱり美味しい! 魅力や特徴を解説

セブンイレブンの肉まん2種類が紙の袋に入って並んでいる画像

セブンイレブンの肉まん2種類を徹底比較!

寒い季節がくるとついつい食べたくなるコンビニの肉まん! コンビニ大手のセブンイレブンでは、定番の肉まんが2種類あり、どっちを選んだらいいか悩みますよね。そこで、コンビニヘビーユーザーの筆者が「ふんわり×ごろっと 肉まん」と「もちもち×じゅわっと 大入り豚まん」を実食して比較紹介しました! また、ピザまんやあんまんなど、今購入できる中華まんを全種類紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


セブンイレブンの肉まん2種類を食べ比べ! あなたはどっち派?

セブンイレブンの肉まんを2つ並べている

セブンイレブンの肉まん、あなたはどっち派?

セブンイレブンの肉まん「ふんわり×ごろっと 肉まん」と「もちもち×じゅわっと 大入り豚まん」の違いは何か、どんな味や特徴があるのか実食してご紹介します。ちなみにこの記事では、東京近郊の首都圏を中心としたラインナップをメインとしてご紹介します。


1.セブンイレブン「ふんわり×ごろっと 肉まん」はしっとりふわふわの生地が絶品!

セブンイレブンの「ふんわり×ごろっと 肉まん」

セブンイレブンの「ふんわり×ごろっと 肉まん」


「ふんわり×ごろっと 肉まん」は、ごろごろっとした具材を楽しめる、食べ応え抜群の定番肉まんです。皮は白っぽくてほんのり甘くてく、しっとりとしているのでこれだけでも食べていたいくらい美味しかったです。蒸し方の加減もあると思いますが、みずみずしい食感。子どもの頃の記憶だと、皮は少しパサついているイメージがあったのですがこれには驚きました!


セブンイレブンの「ふんわり×ごろっと 肉まん」の断面図

セブンイレブンの「ふんわり×ごろっと 肉まん」の断面図を見てみると、具材がゴロゴロしているのが分かる


シャキシャキっとした食感のたけのこや玉ねぎ、シイタケに豚肉など、中の具材は大振りで食べ応えがあります。断面図を見ても具材がゴロゴロしているのが分かりますね。スパイスが強すぎずサイズ感も小ぶりなので、お子さんにもぴったりですよ。


■値段:160円(税込)

■栄養成分表示:熱量:205kcal、たんぱく質:6.4g、脂質:5.9g、炭水化物:32.1g(糖質:30.9g、食物繊維:1.2g)、食塩相当量:0.7g<推定値>

■主要原料・主要原料原産地:小麦(オーストラリア、カナダ、その他)、豚肉(アメリカ、スペイン、その他)


DATA

セブンイレブン┃ふんわり×ごろっと 肉まん


2.セブンイレブン「もちもち×じゅわっと 大入り豚まん」はとにかく大きくて食べ応え抜群!

セブンイレブン「もちもち×じゅわっと 大入り豚まん」

セブンイレブン「もちもち×じゅわっと 大入り豚まん」


「もちもち×じゅわっと 大入り豚まん」は、食べ応えのある大きい肉まん。コショウが聞いていて、大人な味わいが特徴です。皮は少し茶色がかっていて、ふわふわとした食感というよりは、しっかりと食べ応えのある感じ。でもパサつくことはなくてしっとりとしています。国産小麦を99%使用しているそうで、もちもちっとした生地を楽しめます。


セブンイレブン「もちもち×じゅわっと 大入り豚まん」の断面図

セブンイレブン「もちもち×じゅわっと 大入り豚まん」は分厚い皮としっかりとした味付けの具のバランスがちょうどいい!


皮が分厚いので具との比率を心配していましたが、具の味がしっかりとしていてお肉や玉ねぎ、脂身の比率が良くてバランスがちょうどよかったです。


■値段:240円(税込)

■栄養成分表示:熱量:362kcal、たんぱく質:10.6g、脂質:15.3g、炭水化物:46.4g(糖質:44.7g、食物繊維:1.7g)、食塩相当量:1.1g<推定値>

■主要原料・主要原料原産地:小麦(日本)、豚肉(アメリカ、スペイン、その他)


DATA

セブンイレブン┃もちもち×じゅわっと 大入り豚まん


セブンイレブンには肉まん以外にも! 今買える中華まんを全種類紹介

セブンイレブンには甘い系や総菜系など、中華まんの種類が豊富! 肉まん以外のレジ横で買える中華まんのラインナップをご紹介します。


セブンイレブン「もちふわ×とろ~り ピザまん」

販売当初からすぐに人気に火が付き、肉まんに次ぐ大定番商品! ふわふわの生地の中にピザ風味の具がたっぷりと詰まった中華まんです。セブンイレブン公式サイトを見てみると以下のような説明がありました。


すっきりとしたトマトの酸味と甘みが食べ進めやすいトマトソースと、とろ~りコクのあるチーズを組み合わせた、しっとりふわもち食感生地のピザまんです。

セブンイレブン公式サイト:https://www.sej.co.jp/products/a/item/150322/

■値段:160円(税込)

■栄養成分表示:熱量:199kcal、たんぱく質:6.5g、脂質:6.6g、炭水化物:28.9g(糖質:27.7g、食物繊維:1.2g)、食塩相当量:0.8g<推定値>

■主要原料・主要原料原産地:小麦(カナダ、アメリカ、その他)、チーズ(ニュージーランド、オランダ、その他)


DATA

セブンイレブン┃もちふわ×とろ~り  ピザまん


セブンイレブン「ふわふわ×とろっと濃厚ごまあんまん」

発売当初は今のように種類はなく、肉まんとあんまんの2種類だけだったのをご存じですか? 滑らかなあんとこっくりとした甘さがあって、濃厚な美味しさがたまらないスイーツ系の中華まんです。ちなみに、ほとんどの地域ではなめらかなあんを使用していますが、近畿地方では粒あんも販売している葬。


胡麻風味豊かでとろっとなめらかな食感のあんを、しっとりふわふわな生地で包んだ濃厚なごまあんまんです。

セブンイレブン公式サイト:https://www.sej.co.jp/products/a/item/150323/

■値段:140円(税込)

■栄養成分表示:熱量:243kcal、たんぱく質:4.6g、脂質:5.7g、炭水化物:44.3g(糖質:42.2g、食物繊維:2.1g)、食塩相当量:0.1g<推定値>

■主要原料・主要原料原産地:小麦(カナダ、アメリカ、その他)、ごま(パラグアイ、ミャンマー、その他)


DATA

セブンイレブン┃ふわふわ×とろっと濃厚ごまあんまん


新作! セブンイレブン「明太チーズポテトまん」

「明太チーズポテトまん」は、2023年11月21日(火)に新たに仲間入りした新作中華まんです。明太子のピリ辛さと、タラモサラダのような味が美味しいと、さっそくSNSでも評判になっている新商品。店舗によっては扱っていない場合もあるそうなので、見かけたら購入しておくのがおすすめですよ!


本格的な明太子、チーズ、ポテトの相性のいい中具をしっとりもちふわ食感の生地で包んだ中華まんです。

セブンイレブン公式サイト:https://www.sej.co.jp/products/a/item/150052/

■値段:160円(税込)

■栄養成分表示:熱量:196kcal、たんぱく質:5.7g、脂質:6.1g、炭水化物:30.2g、食塩相当量:0.9g<推定値>

■主要原料・主要原料原産地:ー



DATA

セブンイレブン┃明太チーズポテトまん


セブンイレブンの肉まん地域限定商品一覧と値段・カロリー

実はセブンイレブンの肉まんには、地域限定の商品もあります。その一部をご紹介します。


※店舗や購入時期によって販売していない可能性もあります。詳しくは最寄りの店舗でご確認ください。


セブンイレブン「まるでお芋」

セブンイレブン「まるでお芋」は、岐阜県と三重県で販売されている地域限定の肉まんです。


まるでお芋のような見た目のほっこりスイーツです。焼いたお芋を使いほんのりバニラが香るあんを、もちっと食感の生地で包みました。

セブンイレブン公式サイト:https://www.sej.co.jp/products/a/item/150049/


■値段:150円(税込)

■カロリー:175kcal


DATA

セブンイレブン┃まるでお芋


セブンイレブン「もっちり×ジューシー特製豚まん」

セブンイレブン「もっちり×ジューシー特製豚まん」は、近畿地方で販売されている地域限定の肉まんです。


肩ロース,もも,ウデ,背脂の旨みと、玉ねぎの甘み・旨みがしっかり感じられる中具を、もっちりと弾力のある生地で包んだボリューム感のある豚まんです。

セブンイレブン公式サイト:https://www.sej.co.jp/products/a/item/150081/


■値段:210円(税込)

■カロリー:321kcal


DATA

セブンイレブン┃もっちり×ジューシー特製豚まん


セブンイレブン「ふわふわ×つぶつぶ つぶあんまん」

セブンイレブン「ふわふわ×つぶつぶ つぶあんまん」は、近畿地方で販売されている地域限定の肉まんです。


つぶあんの風味と味を引き立てた良質なあんこを、口溶けの良さとふんわりとした生地で包んだあんまんです。

セブンイレブン公式サイト:https://www.sej.co.jp/products/a/item/150324/


■値段:140円(税込)

■カロリー:202kcal


DATA

セブンイレブン┃ふわふわ×つぶつぶ つぶあんまん


セブンイレブンの肉まんに関する気になる情報Q&A

セブンイレブンの肉まんに関して、みんなが気になっている情報を調査しました。


セブンイレブンの肉まん【2023年~2024年冬シーズン】はいつから販売開始されますか?

2023年8月29日(火)から販売が開始されています。秋ごろから販売されると思っていましたが、意外と夏の終わりから販売が開始されているのですね。


セブンイレブンの肉まんは中村屋って本当ですか?

セブンイレブンの肉まんは中村屋です。ファミリーマートの肉まんは井村屋だそう。


セブンイレブンの肉まんはセールも行っている?

セブンイレブンでは肉まんセールを行っていることがあります。直近だと2023年11月24日(金)~11月30日(木)まで20円引きセールを開催していました。


セブンイレブンの肉まんに冷凍や業務用はある?

結論から言うと、セブンイレブンでは冷凍の肉まんは売っていませんが、自宅で温める用の冷蔵肉まんは購入できます。



セブンイレブン肉まんのまとめ

セブンイレブンの肉まんのサムネイル画像

セブンイレブンの肉まんは2種類食べ比べして食べたいレジ横メニュー!

セブンイレブンの肉まんは、2種類食べ比べしたくなる絶品ホットスナック! 種類が豊富なので、総菜系や甘い系など、その日の気分に合わせて楽しんでくださいね。



※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

イチオシでは、セブンイレブンのおすすめ惣菜を徹底紹介した記事もあります。ぜひチェックしてみてください!