■コストコ販売の「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」は緑が鮮やか!

コストコ ブロッコリー

コストコ販売の「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」は2,27kgで1088円(税込/購入時)


コストコで買える「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」は、鮮やかな緑と大きなサイズが特徴です。

お弁当の一品や料理の具材として便利ですね。存在感があるので、ブロッコリーがメインの料理にも使えます。


コストコ新三郷倉庫店では冷凍アボカドや冷凍ポテトのある、巨大冷凍庫のエリアに置かれています。

イチオシでは、コストコのおすすめ野菜を紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。


コストコ販売の「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」の値段

コストコ ブロッコリー

「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」の全量


「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」は、2.27kg入りで1088円(税込/購入時)です。

分かりにくいかもしれませんが、2.27kgをすべてお皿にあけると画像のようになりました。大容量ですね。

購入するときは自宅の冷凍庫の容量に気をつけましょう。

他店の冷凍ブロッコリーと値段を比較してみました。

値段の違いがわかりやすいように500gあたりに統一しましたが、やはりダントツで安いのは業務スーパーですね。

個人的にはコストコ購入品のほうが大ぶりで形が整っているように感じたので、使い分けかなと思います。




コストコ販売の「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」の賞味期限

「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」の賞味期限は、約1年4か月です。

2kgオーバーの大容量ですが、使い道が広いので使い切れないということはなさそうですね。


コストコで買えるベジーマリア商品はほかに何がある?

コストコ ブロッコリー

コストコ販売の「ベジーマリア カット揚げなす」は1.5kgで998円(税込/購入時)


コストコにはほかにもベジーマリアの冷凍食品があります。私のお気に入りは「ベジーマリアカット揚げなす」です。

こちらも業務スーパーのほうが安いのですが、皮がやわらかくて食べやすいのが魅力なんですよね。

解凍してポン酢で和えれば、簡単に揚げびたしができます。

トマトと合わせてパスタにしても、お肉と合わせて中華炒めにしてもおいしいです。便利すぎて1.5kgがすぐになくなってしまいますよ。

高梨さんの冷凍野菜3種を実食&比較している記事もあわせてご覧ください。


■コストコ販売の「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」のおいしい解凍方法

コストコ ブロッコリー

「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」の解凍方法はパッケージ裏面に記載されている


「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」は未加熱商品なので、食べるには加熱しての解凍が必要です。

解凍方法は電子レンジかボイルですね。炒め物や煮込み料理にはそのまま使えます。


電子レンジで解凍

コストコ ブロッコリー

「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」の100gはこのくらい


電子レンジ解凍の場合は、100gで500W2分半、600Wで2分が目安です。

100gだと4~5個で、1人前といった量でしょうか。

手間がかからず簡単なので、個人的には電子レンジ解凍がおすすめです。

ボイルで解凍

ボイル解凍の場合は、「凍ったまま入れてさっとゆでてください」と書かれています。「さっと」と書かれていますが、冷凍品を入れると一気に水温が下がってしまうので、結局1分ぐらいですかね。

ボイルだと洗い物が出てしまうのが難点ですが、色と香りは電子レンジ解凍より良いように思います。

そのまま使う

炒めたり煮たりして加熱するなら、凍ったまま入れてもOKです。

炒めるときは電子レンジで数十秒加熱し、表面の氷だけでも溶かしておくと使いやすいです。


弱火でじっくり炒めるとべちゃっとして食感も悪くなりやすいので、強火で水分を飛ばして使うのがおすすめです。


■コストコ販売の「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」の味と食感

「ベジーマリア冷凍ブロッコリー」の味は、冷凍にしてはおいしいという感じです。

生ブロッコリーのみずみずしさには及びませんが、つぼみの食感もしっかりしていてブロッコリーがしっかり味わえます。

1個が大きいのでしっかりと噛みごたえがあるのもうれしいですね。

また、アヒージョや炒め物といったブロッコリーをメインとした料理にも使いやすいです。


それから、緑色の発色が良いのも好評価です。お弁当など、ブロッコリーは彩りとしての使い方も大きいんですよね。

緑がきれいであることは個人的に重要なポイントだと感じます。


■コストコ販売の「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」の使い道

「ベジーマリア冷凍ブロッコリー」はさまざまな料理で楽しめます。

加熱してそのまま、ハンバーグやステーキの付け合わせにしても良いですよね。

菓子パンだけの朝食もブロッコリーを少し置けば、見た目が華やかになり栄養もとれますよ。


使い道1:サラダに

コストコ ブロッコリー

「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」を使ったデリカ風サラダ


野菜といえばサラダです。生野菜サラダにそのまま置いても良いですし、デリカ風にマヨネーズで和えるのも良いですね。

えびやカニカマは赤色と海鮮味をプラスしてくれるので、相性の良い素材です!

使い道2:炒め物に

コストコ ブロッコリー

「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」は炒め物にも◎!


「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」は1個が大きくしっかりしているので、フライパンをあおって炒めても形がくずれにくいです。

卵やじゃがいもと相性が良く、ソーセージや鶏肉などのお肉と合わせてもうまみが増しておいしいですね。


冷蔵庫の余りものと一緒ににんにくしょうゆで炒めれば、いつだってごはんが進む最高のおかずになりますよ。

使い道3:パスタの具材に

コストコ ブロッコリー

「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」を使ったペペロンチーノ


「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」は味がしっかりしているので、お肉との相性が良いです。

たっぷりのベーコンと合わせてペペロンチーノにすると、ブロッコリーの甘さやうまみが引き立ちます。


見栄えを考えるとそのまま使ったほうが良いですが、半分にカットしたほうが食べやすくはありますね。

トマトやクリームのパスタにも合いそうです。



■【まとめ】コストコの「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」はストックでたっぷり使おう!

コストコ ブロッコリー

コストコの「ベジーマリア 冷凍ブロッコリー」はたっぷり使えて重宝する冷凍野菜!


コストコの「ベジーマリア冷凍ブロッコリー」はたっぷり2.27kg入っています。

びっくりするほど大容量ですが、使い道は広いので気づけばなくなっています。

ブロッコリーは栄養も彩りも良いですからね。ストックして困ることはありません。


ブロッコリーの下ごしらえが面倒に感じる人にはとくにおすすめです。冷凍庫に空きがあれば、ぜひ試してみてくださいね。


使い道いろいろ★★★★★

コスパ★★★★★

(星5つ中)


イチオシでは、コストコの新商品やメルマガ等のお得情報、食品・日用品の人気商品ランキングを紹介しています。


DATA
コストコ|ベジーマリア 冷凍ブロッコリー

価格:1088円(税込/購入時)

内容量:2.27kg


※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。