どれも大容量ですが冷凍食品なだけあって長く食べられるのがうれしいポイントです。
3種類どれもが普段の料理で大活躍してくれる冷凍野菜ですよ。
実食レビューもあるので、ぜひ参考にしてください。
製造メーカーは「NEWWORLDFARMS」。完全な生ではなさそうですが加熱が必要な商品です。
中はしっかりバラ凍結されています。つけあわせやお弁当用にも使いやすくてありがたいですね。パッケージがジッパー付きなのもうれしいです。ただ、2kg以上入っていることもあり、とにかくパッケージが大きいです。
冷凍庫でかさばり取り出しづらいので、ジッパーバッグに小分けして冷凍庫へ入れたほうが使いやすいです。【解凍方法】
ボイルのほうが食感良く仕上がります。もちろん生のブロッコリーほどではありませんが、茎の部分にしっかりと歯ごたえがあります。色も鮮やかなのでお弁当やつけあわせに役立ちますよ。
料理が映えますね。
私がよく作るのはマヨネーズを使ったサラダです。
ハムやゆで卵、コーンなどと一緒にマヨネーズで和えるだけの簡単レシピは我が家の定番メニュー。塩気が足りないと思ったときは仕上げに粉チーズをプラス。チーズのうまみでおはしが進みますよ。
きれいな緑色を活かすならお肉と一緒に炒めるのも良いですね。
お肉を使った炒め物は全体が茶色くなりがちなので、ブロッコリーの緑が映えます。ボリュームアップしつつ彩りもよくなるのでとっても便利です。
「トロピカルマリアアボカドスライス」はスライスされたアボカドがたっぷり入っている冷凍食品です。
1kgの大容量ですが、中は500g×2パックに分かれているので使いやすいです。切り口から変色してしまうアボカドは、生で買うと一気に1個、遅くとも翌日にはすべて使い切らなくてはなりません。サンドイッチや料理のトッピングにはなかなか使いづらいんですよね。
冷凍かつスライス済の「トロピカルマリア アボカドスライス」なら好きな量だけ解凍して使えるので、サンドイッチに2切だけ、トッピングに3切だけ、というような使い方ができます。【解凍方法】
パッケージには「お召し上がり直前」と記載されていますが、実際に直前に出すとかたいまま食べることになってしまいます。
解凍には常温で20分くらいを目安にするとちょうど良いです。形も良く、アボカドのうまみも感じられます。
食べごろのアボカドを加工しているそうで、繊維っぽさはなく色もきれいです。ただ、味はやっぱり生のほうが断然良いです。冷凍したからなのか、若干の苦みを感じてしまいます。
とはいえちょうど食べごろのときを見計らって1個まるまる使うというのはなかなか大変です。味に多少マイナスポイントがあっても総合的に優秀な商品です。ですので、私はそのまま食べる用ではなく調理して使う用として購入しています。
アボカドはパンやクラッカーとの相性が良いので、マヨネーズと合わせてディップにすると使いやすいです。
フォークやスプーンを使ってペースト状にしたアボカドをマヨネーズやレモン汁、塩こしょうと混ぜるだけで作れます。「森のミルク」「森のバター」とも呼ばれるアボカドは、濃厚でクリーミーな食品と相性抜群。
粉チーズをかけたり、ゆで卵を混ぜたりしてもおいしいですね。
一口サイズの乱切りなので料理にも使いやすいです。
なすは切ってから水にさらしたり塩をふったりしてあく抜きをしてから調理するのが一般的ですが、まな板やボウルといった洗いものが増えるので地味に面倒です。しかも中心部まで火を通すのにやや時間がかかるため、さっと炒めるときに火加減が難しくもあります。
「ベジーマリア カット揚げなす」ならカット済みであく抜き不要、すでに火も通っているので洗い物不要で調理に使えます。揚げなすとしてだけでなく下ごしらえ済みのカットなすとしても使えるのでとても便利です。
【解凍方法】
冷凍揚げなすは業務スーパーなどでも安く手に入りますが、コストコ販売の「ベジーマリアカット揚げなす」のほうが皮がやわらかくて食べやすいです。
おひたし(揚げびたし)のように解凍してそのまま食べるときはとくに食感が気になるので、リピート買いするのは「ベジーマリア 冷凍揚げなす」ですね。揚げてあるおかげでなす特有の苦みはありません。
油っこさは感じず、たとえばパスタや炒め物にするなどでさらに油を加えても大丈夫です。下ごしらえ済みのなすという感覚で幅広く使えるのでとても便利ですよ。
薄めためんつゆに凍ったままの揚げなすを入れ、解凍されるまで待つとおひたし(揚げびたし)になります。とても簡単なのに、食べるときにかつお節をかければ手のこんだ料理に見えるのでうれしいですよね。
自然解凍してそのまま入れるだけなので簡単です。火の通りは気にしなくてよいのでどのタイミングで入れてもいいのがうれしいですね。
パスタやマーボーナス、みそ炒めなど、なすは和洋中ジャンルを問わず使えます。一人前だけ作りたいパスタなどでは、なす1本は使いきれません。
「ベジーマリア カット揚げなす」は好きな量だけ使えるので、一人暮らしなどひとりごはんの機会が多い人ほど重宝しますよ。コストコにはほかにも「ベジーマリア」の冷凍野菜があります。お弁当の彩りアップやボリュームサラダに使える「ベジーマリア冷凍ブロッコリー」です。鮮やかな緑と大きなサイズが特徴ですよ。
2.27kgの大容量で1088円(税込/購入時)!コスパもよく、使い道も広いので、ストックして困ることはありません。未加熱商品なので、食べるには加熱しての解凍が必要。炒め物や煮込み料理にはそのまま使えます。
1個が大きいのでしっかりと噛みごたえがあるのもうれしいですね。「ベジーマリア冷凍ブロッコリー」はさまざまな料理で楽しめます。付け合わせはもちろん、アヒージョや炒め物といったブロッコリーをメインとした料理にも使いやすいです。
お弁当作りをすることの多い人にはとくにおすすめです。
ディップにしたりほかの具材と一緒に挟んだり、パンとの相性はぴったりです。コストコのディナーロールやベーグルを一緒に買うのも良いですね。
レトルトカレーやインスタントラーメンで手抜きをしたときも、冷凍揚げなすの副菜を添えることで手の込んだ食事を演出できます。
私はめんどうな下ごしらえを省いてくれて解凍するだけで使える「ベジーマリア カット揚げなす」がとくにイチオシです!コストコの冷凍野菜で、毎日の料理でちょっとだけラクをしてみてくださいね。
使い勝手の良さ★★★★★
コスパ★★★★☆
(星5つ中)
イチオシでは、コストコの新商品やメルマガ等のお得情報、食品・日用品の人気商品ランキングを紹介しています。
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。